【画像】千葉で毒アリ「アカカミアリ」発見!ヒアリとの比較と毒性や症状を解説

2024年7月31日、千葉県と千葉市は千葉港コンテナターミナルにおいて発見されたアリについて、要緊急対処特定外来生物であるアカカミアリと発表しました。

アカカミアリとはどのようなアリなのか、毒性はどうなのか調べていきます!

目次

アカカミアリとは

  • 原産地:アメリカ合衆国南部、中央アメリカ、南アメリカ北部、カリブ諸島など世界各地の熱帯から亜熱帯。
  • 日本では小笠原諸島の硫黄島、沖縄島・伊江島の在日米軍施設周辺に定着。
  • 働きアリの体長は3〜5mm。
  • 働きアリの頭部は四角形状。
  • 赤褐色で、頭部は褐色。
  • 同属の近縁種(アカヒアリなど)とは、頭盾前縁の歯が2本であることで区別できる。
  • 盛り上がったアリ塚は作らない(近縁のアカヒアリは作る)。
  • ヒアリ同様集団でつながることで水に浮き、移動することができる。
  • ヒアリと同じ種類の毒をもっているが、毒の強さはヒアリほどではないとされる。

毒性

巣に刺激を与えるなどすると、防衛のため集団で咬みつき、腹部の針で猛烈に刺してくる。

アルカロイド系の毒で、刺されると激しい痛みを覚え、刺された箇所が水疱(すいほう)状に腫れます

刺咬によってアナフィラキシーショックが発生することがあり、日本でも1996年に沖縄島の在日米軍兵が本種に攻撃され、アナフィラキシーショックを引き起こしている。

一方で、本種の毒はアカヒアリほど強くはなく、死亡例は報告されていない。

https://www.pestcontrol-tokyo.jp/img/pub/077r/077-05.pdf

ヒアリ・アカカミアリを見つけたら

アリの数が少ない場合

【スプレー式殺虫剤(または液体殺虫剤)で駆除

  • ヒアリかどうか正確に判別が必要な場合は、ヒアリ相談ダイヤルまたは市区町村に連絡し、メールで写真を送付し、相談の上、実物を郵送または持参。
  • 死骸であっても素手でさわらない。
  • 判別用のアリはセロハンテープに貼り付けず、綿などに包む。

引用元:環境省ホームページ

*千葉県環境生活部自然保護課:043-223-2110(代表)
*環境省環境省ヒアリ相談ダイヤル:0570-046-011(IP電話:06-7634-7300(一般電話))

巣や団体を見つけた場合

【絶対に刺激せず、すぐに日あり相談ダイヤルか市町村に連絡】
*千葉県環境生活部自然保護課:043-223-2110(代表)
*環境省環境省ヒアリ相談ダイヤル:0570-046-011(IP電話:06-7634-7300(一般電話))

  • アリや巣をつついたり、踏んだり、殺虫剤や熱湯をかけたりしない。
  • 駆除は、状況に応じて専門家に相談しながら実施。
  • 在来のアリやその他の生物を殺してしまい、かえってヒアリが定着しやすい環境をつくってしまうので、ヒアリと同定されるまでは、むやみに毒餌をおかない。

引用元:環境省ホームページ

危ない虫を見つけるとついつい駆除したくなります。

足で踏んだりするのはやめましょう!

万が一の時のために対処法を学んでおくといいですね!

ヒアリ・アカカミアリに刺されたかな?と思ったら

毒の症状の出方は人それぞれで、症状の出方で対応が変わります。

全ての人にあらわれる症状

焼けるような痛み、かゆみ、膿(うみ)
刺された瞬間に、熱いと感じるような、激しい痛みを感じます。そして刺された部位に小さな赤みが出てきて、翌日には赤みの中央に膿がたまったようになります。軽いかゆみが出ることもありますが、その後は皮膚症状が徐々に改善していきます。

引用元:環境省ホームページ

ヒアリ類の毒にアレルギー体質を持っている人に起こる症状

じんましん
刺された直後から刺された部分を中心に赤みや腫れが起こり、かゆくなります。時には全身にかゆみをともなう赤みやミミズ腫れ(じんましん)が現れることがあります。じんましんが出たり、体調不良などの異常を感じた場合は、すぐに医療機関(病院)を受診してください。

呼吸困難・血圧低下・意識障害など
刺されて20~30分以内に、息苦しさ、声がれ、激しい動悸やめまい、腹痛などを起こすことがあり、進行すると血圧が急に低下して意識を失うこともあります。
このような症状が現れた場合には、強いアレルギー反応による「アナフィラキシーショック」の可能性が高く、処置が遅れると生命の危険を伴いますので、救急車を呼ぶ必要があります。「アリに刺されたこと」「アナフィラキシーショックの可能性があること」を伝え、すぐに治療してもらってください。刺したアリの死骸を持参すると、診断に役立ちます。
※ヒアリの毒には、ハチ毒との共通成分も含まれるため、ハチ毒アレルギーを持つ方は特に注意が必要です。

引用元:環境省ホームページ

間違えられやすい虫

実は、ヒアリやアカカミアリに似ている虫がいるそうです!

キイロシリアゲアリの女王

https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000242923.html
  • 色:全体的に黄褐色。腹部背面が褐色(暗色)を示すため,縞模様のように見えることもある。
  • 大きさ 女王アリ : 約7ミリメートル。腹部が大きく,背面から見るとハート型をしています。 
        働きアリ : 約2~3ミリメートル
  • キイロシリアゲアリには走光性(灯りに集まる性質)があるため,家の外灯等に集まり,驚かれることがあります。
    次の日にはいなくなっていることが多いので,そっと見守っていてください。

アリグモ類

  • 体長:5~7mm
    よく見ると足は8本ありますが、前脚を触角に似せているため、“見慣れないアリ”とよく間違われます。

危険ではない虫は無闇に駆除しないようにしましょう!

まとめ

海外からの輸入で国内に入ってきてしまうようですね。

一度繁殖してしまうともう駆除は極めて困難なのだとか。

見つけたら正しい対処法で適切に対応しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次