皆様は怖い話はお好きでしょうか。
私は怪談・心霊が大好きで、空いた時間があったらYoutubeで怪談を聞いているくらい大好きです。
今日は私のおすすめの怪談師・城谷歩(しろたにわたる)さんの怪談を紹介していきたいと思います!
第5夜 『車の上に・・・』あらすじ
並木さんという大型バスの運転手さんをしている40代の男性からの体験談。
並木さんが20代の頃の話。
若い頃は車が好きで、車を手に入れた後は自分でカスタマイズをしていた。
内装外装だけではなく、少し早く走れるようにしてみたり、マフラーを変えてみたり。
また、同じ趣味の友人ができて、車を走らせたりして楽しんでいた。
ある夏の終わりの夜、十国峠へと車を走らせようと友人二人を連れ立って行った。
車を走らせていると、後方の車からチラチラとパッシングをされていることに気付いた。
後方の車は、蛇行運転をしてきたり、後方にピッタリとついてくる。
いよいよこれはケンカを売られていると、徐々に腹が立ってきた。
並木さんが車を停めると、後方の車も一緒に止まった。
後方の車に乗っていた人は、至って真面目そうなカップル。
「降りてこいよ」と煽ってみるがいっこうに相手は降りてくる気配がない。
それどころか、自分たちの車を熱心に確認している。
すると、運転席の大学生くらいの青年が「車の上にいた女の人は?」と言ってきた。
「は?女の人?」並木さんたちは男性3人で来ていて女の人は乗せていない。
「ちょっと危ないから教えてあげようかと思って・・・お前もみたよな?」
と、横に乗っていた女の子にも聞いてみるが、女の子は下を向いたまま大きく首を横に振っていた。
するとその青年は、ハッと我に返ったように慌てて謝り、急いで先に行ってしまった。

簡単にあらすじをご紹介しました!
続きが気になる方はYouTube動画のリンクを貼り付けておくのでぜひご覧ください。
城谷歩さんとは

名前 | 城谷 歩(しろたに わたる) |
誕生日 | 1980年2月16日(44歳)※1月現在 |
血液型 | B型 |
出身地 | 北海道小樽市 |
身長 | 169cm |
体重 | 65kg |
- 1995年、15歳で舞台演劇活動を開始。
- 1998年、清水友陽主宰の清水企画(現・劇団清水企画)に入団。
- 2000年、自身が主宰する劇団深想逢嘘(うたたね)を旗揚げし、脚本・演出・出演。
- 2004年、TEAM-NACSの佐藤重幸(現・戸次重幸)らとともに演劇ユニット「ロックメン」を結成し、7月に旗揚げ公演「アルプス」を行う。
- 2010年、劇団深想逢嘘の「虚苑(コエン)」が、日本演出者協会が主催する若手演出家コンクール(第9回・2009年度)の全国ベスト4に入選。
- 2011年、劇団深想逢嘘の無期限活動休止を発表。
- 2012年1月29日、怪談ライブバー・スリラーナイト札幌すすきの本店にて怪談語り手としてデビューし、同年7月には怪談師として新たに活動を開始する。
- 2014年5月、スリラーナイト六本木店がオープンするのに合わせて上京し、移籍。
- 2018年1月、スリラーナイト六本木店を退店し独立、フリーランスプロの怪談師として活動を開始する。同月にはオーディオブックの通販サイト「でじじ」にて「実説城谷怪談」を配信・CD定期リリーススタートし、6月に自身のYouTubeチャンネル「城谷の世界城谷怪談」を開設、定期配信をスタートさせる。
- 2020年、自身初の全国ツアー「全国行脚 邂逅」を全国12都市で公演。
- 2021年2月、株式会社サン・オフィスとエージェント契約を結んだことを発表。
- 2022年9月1日、株式会社センテナリアへ正規所属したことを発表。
- 2023年、自身の誕生日である2月16日に新たなYouTubeチャンネル「聞いてすぐ城谷節怪談」を、さらに4月6日には「城谷歩のパタパタちゃんねる」を開設し、動画投稿をスタートさせる。
まとめ

今回は城谷歩さんの怪談、「車の上に・・・」についてお話しさせていただきました。
いつもながらに情景が浮かぶような細かい描写。
きっと引き込まれること間違い無しです!
話の最後の「シャーン」という音もなくなって、とても聞きやすくなりました!
城谷さんに興味が出た方、「イベントまではまだ」という方でも、ぜひYoutubeを覗いてみてくださいね!
コメント